2012年11月30日金曜日

11/16 模型の作成


11/16 模型の作成

これまでに
構造を図解表現
動きの図解表現
動きの物理現象の図解表現
を行ってきました。
そして、今回はそれらをまとめて模型で仕組みを説明する事を行います。

模型はおもちゃを再現する訳ではなくて、
“動きの部分”を模型で説明します。
見学にいった科学博物館にも模型で説明をしている展示があったはずです。
今までは平面で二次元での説明の表現をしてきました。
動きの順番をコマ割りで視覚化していきましたが、
模型の動きを実際に動くカタチで見せる事ができます。

例えば、歯車ならば歯車の組み合わせの順番や回り方の違いなど
“動きの仕組みの部分”
を説明するのに適した部分をピックアップして模型を制作しましょう。


1・動きの部分のピックアップ
2・模型のアイデアスケッチ
3・模型の制作
(4・完成した模型の撮影)最後ポートフォリオにまとめます。






*注意:おもちゃそのものを再現するのではなく、おもちゃの動きの部分を説明するために必要な部分をピックアップして模型を作ります。








来週は津田沼祭でお休みなので、次週までに完成させて模型を持参してください。

翌々週からはポートフォリと最終作品作りです。

*ケントボードA3 2mm以上の厚さ
を準備しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿