2012年12月14日金曜日

12/14 ポートフォリオ制作1

例年の作例を鑑賞する様子


本日から今まで作った作品をポートフォリオにまとめていく作業に入ります。
本年度は来週一回で年明けに2回授業があります。
年明けは一回がポートフォリオ制作で最終回は採点のみを行うので、
本日を含めて残り3回で全ての作品をポートフォリオにまとめていきます。

ポートフォリオに載せる物は作品だけでなく、
その作品に対するコンセプトボードを一緒に入れていきます。
この授業では毎回1枚のグラフィック作品を制作していきました。
そのグラフィックスが完成するまでのコンセプトやプロセスを載せていきます。
例えば、テーマであるキーワードや、手書きでのスケッチ、そしてブラッシュアップされて完成するまでのプロセスをコンセプトボードとして作っていきます。

実際の制作では、
まず“表紙”を作りましょう。
表紙を作って次に『一番見せたい物を最初』に載せます。
この授業のポートフォリオでは最初に、最終作品を入れていきます。
片側に作品でもう片側にコンセプトボードを載せ見開きで一覧できる様に順番に作品を載せてきましょう。
全部で10個ほどの作品があるので、
作品のページは完成した物を載せていくので大丈夫なのですが、全作品に対するコンセプトボードのページをレイアウトし直しているととても大変になってしまいます。
そこで
『グリッドシステム』
を設計し、ポートフォリオ全体で1つのグリッドシステムを決めてコンセプトボードも統一してレイアウトしていきましょう。
手書きでグリッド案を考える


例えば、一番簡単なグリッドシステムは
「ページの周りに余白を20mmずつとり、その枠を超えない。」
と言う事もグリッドシステムになります。
写真やテキストを感覚で配置するのではなく、明確な狙いを持ってレイアウトしていく。
という作業になります。




12/7 11回目 最終作品制作


 
作品は完成して公開したら、後は作品だけが一人歩きしていきます。
なので、作品だけで追加の説明をしなくても全てが分かる様にする必要があります。
今までもあるのですが、おもちゃの内部構造だけを詳しく描いて結局そのモノが何なのかが抜けてしまっている事もあります。

作品だけでそのおもちゃがどんな物なのか分かる様な内容を考えて自分の作品を作っていきましょう。


先週から続けている内容の選別とレイアウトのエスキースを完成させていきます。
レイアウトを決める時には今までにも紹介していますが
「グリッドシステム」
を考えてレイアウトしていく様にします。
グリッドシステムの身近な使われ方は、
本は1つの決まったグリッドシステムで全てのページがレイアウトされています。
自分の作品を作る時に、グリッドシステムを1つ決定し要素を揃えてレイアウトさせましょう。